ここで紹介している資料につきましては、港北ニュータウン記念協会にてご覧いただけます。詳しくはこちら。
表紙画像 |
まちづくりの 段階区分 |
題名 | 著者、発行者 | 内容 | 分類項目 | 出版日 |
01.開発前 | 横浜市港北ニュータウン郷土誌 都筑の民俗 |
港北ニュータウン郷土誌編纂委員会 | 昭和49年から10年余りをかけて調査された港北ニュータウンの民俗、文化、歴史についてまとめたもの | 郷土誌 | 1989年5月 | |
01.開発前 |
港北ニュータウン ふるさと伝承記録集 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウン以前からの民俗芸能の紹介(9つのビデオ含む) | 郷土誌 | 1999年3月 | |
01.開発前 | 港北ニュータウン ふるさと伝承記録集 −2012年版− | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | 以前の冊子作成から13年が経過し、それらの伝承記録がどのように受け継がれているかを取材・調査し、まとめたもの | 記録集 | 2012年3月 | |
01.開発前 | 失われたものの記録「望郷」 | 男全冨雄 | 本人作画のイラストを添付した港北ニュータウン前の農村時代の回顧録 | 記録集 | 1999年8月 | |
01.開発前 | 望郷 (記念協会編) | 男全冨雄 | 北山田地域における住民の生活を港北ニュータウン開発前の大正時代から開発開始までを描いた絵に著者の説明を加えて編集した記録集 | 記録集 | 2010年4月 | |
01.開発前 | 港北の遺跡をたずねて 〜案内は石仏さん〜 | 横浜市港北区役所 | 港北区・都筑区・緑区にある寺社仏閣の由来やいわれ、成り立ち等の紹介 | 郷土誌 | 1992年3月 | |
01.開発前 | 港北ニュータウン 今昔物語 | 都市基盤整備公団神奈川地域支社 | 福富洋一郎氏による港北ニュータウンの人と歴史・文化・自然等の紹介 | 郷土誌 | 2000年 | |
01.開発前 | 幻の茅ヶ崎八景 | 財団法人神奈川県市街地整備支援センター | かつての名勝「茅ヶ崎八景」に対する想いを書き記したもの | 郷土誌 | 2000年 | |
02.横浜市港北NT基本構想発表後 | 港北ニュータウン物語 | 徳江義治・山本光雄 | 港北ニュータウン開発にかかる各種会合の議事録を中心とした開発史 | 記録集 | 2006年3月 | |
03.横浜市港北NT第1・2地区事業区域決定後 | 明るく 住み良い まちづくり 港北ニュータウン | 横浜市都市計画局 | 港北ニュータウン開発事業の都市計画決定および建設大臣認可後に作成されたニュータウンの紹介資料 | 記録集 | 1970年3月 | |
03.横浜市港北NT第1・2地区事業区域決定後 | 新しいまちづくりのために 昭和48年度報告書 | 港北ニュータウン建設研究会 | 建設研究会が48年度に行った5つの研究課題(第1〜5部会)についての研究成果をまとめた報告書 | まちづくりの計画と実践 | 1974年7月 | |
03.横浜市港北NT第1・2地区事業区域決定後 | 新しいまちづくりのために 昭和49・50年度報告書 | 港北ニュータウン建設研究会 | 建設研究会が49・50年度に行った4つの研究課題(第6〜9部会)についての研究成果をまとめた報告書 | まちづくりの計画と実践 | 1976年3月 | |
03.横浜市港北NT第1・2地区事業区域決定後 | タウン紙「港北ニュータウン」第1号(S46.8)〜第124号(H9.3) 第1号〜25号 第26号〜50号 第51号〜75号 第76号〜100号 第101号〜124号 |
横浜市都市計画局 | 港北ニュータウンに関連する時事情報や研究活動情報等を知らせる季刊紙 | 情報誌 | 1971年〜1997年 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 | 港北ニュータウン生活対策のしるべ 第2集 | 横浜市 | 他地域の事例等を紹介しながら事業後の地権者の将来を方向づける参考資料 | まちづくりの計画と実践 | 1974年1月 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 | 生活再建対策の手引き 商業経営指導テキスト | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 立地条件に応じた業種別の具体的な土地活用手法や留意点、必要資格、参考店舗規模、資金等を記した資料 | まちづくりの計画と実践 | 1982年 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 | 港北地区町界町名施設名に関する調査研究報告書 | 日本住宅公団港北開発局・日本都市計画学会 | 港北ニュータウン開発事業に伴う、町割の検討、町名の検討、施設名の検討などを行った調査報告書 | まちづくりの計画と実践 | 1981年 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 |
港北ニュータウン 一般住宅地区 街づくり協定案 | 港北ニュータウン事業推進連絡協議会 | 港北ニュータウン建設研究会によるそれぞれの土地利用ごとの最低限のルールを定めた最初の協定案 | まちづくりの計画と実践 | 1983年 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 | 港北ニュータウン 共同住宅地区 街づくり協定案 | 港北ニュータウン事業推進連絡協議会 | 港北ニュータウン建設研究会によるそれぞれの土地利用ごとの最低限のルールを定めた最初の協定案 | まちづくりの計画と実践 | 1983年 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 | 港北ニュータウン タウンセンター地区 街づくり協定案 | 港北ニュータウン事業推進連絡協議会 | 港北ニュータウン建設研究会によるそれぞれの土地利用ごとの最低限のルールを定めた最初の協定案 | まちづくりの計画と実践 | 1984年 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 | 港北ニュータウン 駅前センター地区 街づくり協定案 | 港北ニュータウン事業推進連絡協議会 | 港北ニュータウン建設研究会によるそれぞれの土地利用ごとの最低限のルールを定めた最初の協定案 | まちづくりの計画と実践 | 1983年 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 | 港北ニュータウン 近隣センター地区 街づくり協定案 | 港北ニュータウン事業推進連絡協議会 | 港北ニュータウン建設研究会によるそれぞれの土地利用ごとの最低限のルールを定めた最初の協定案 | まちづくりの計画と実践 | 1983年 | |
04.港北NT第1・2地区事業計画認可後 | 港北ニュータウン 工場倉庫等地区 街づくり協定案 | 港北ニュータウン事業推進連絡協議会 | 港北ニュータウン建設研究会によるそれぞれの土地利用ごとの最低限のルールを定めた最初の協定案 | まちづくりの計画と実践 | 1983年 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン「ふれあい」創刊号〜22号 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンに関する総合的な情報誌 | 情報誌 | 1996年〜2003年 | |
05.街びらき後 | 情報紙「パートナー」創刊号(H4.4)〜第16号(H8.4) | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 駅前センター・近隣センター等を中心とした開発動向や協定内容、イベント等を紹介する季刊冊子 | 情報誌 | 1992年〜1996年 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン小規模宅地所有者の会資料 | 港北ニュータウン小規模宅地所有者の会 | 宅地会の会報及び存置地区及び造成状況の記録写真等の資料 | 記録集 | 1975年〜 1996年 |
|
05.街びらき後 | 港北ニュータウン やさしい街づくり | 横浜市都市計画局 | 区画整理法第76条の許可申請における各土地利用別の具体的な建物建設指針 | まちづくりの計画と実践 | 1987年2月 |
|
05.街びらき後 | 港北ニュータウン 街づくりの手引き | 横浜市都市計画局 | 港北ニュータウンの複合・多機能都市化に伴い、「やさしい街づくり」から一般住宅の規制誘導条件等を見直した建物建設指針 | まちづくりの計画と実践 | 1993年2月 | |
05.街びらき後 | にわづくり まちづくり 港北ニュータウンコミュニティ緑化ガイドブック | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 宅地内の美しい庭づくりに向けた生垣緑化等整備の参考図集 | まちづくりの計画と実践 | 1986年 | |
05.街びらき後 | 座談会 入居者に好まれる賃貸住宅とは? | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 賃貸住宅の建て方や駐車場の考え方などを座談会形式でまとめている参考書 | まちづくりの計画と実践 | 1991年6月 | |
05.街びらき後 | 豊かなくらし | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 商業を中心としたあり方についての重要な点を解説したパンフレット | 情報誌 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 地権者が、円滑な生活再建を計れるよう、転業や開業にあたって発生するさまざまな法規制や手続きについてまとめた手引き | まちづくりの計画と実践 | 1983年2月 |
||
05.街びらき後 | 土地活用の手引き 港北ニュータウンのより良い街づくりのために | 港北ニュータウン事業推進連絡協議会生活対策委員会 | 土地活用についての最低限必要な知識をまとめた手引き | まちづくりの計画と実践 | 1988年11月 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン 空からのアクセス調査報告書 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンにおける小型飛行機による交通輸送手段の可能性についての調査検討資料 | まちづくりの計画と実践 | 1985年3月 |
|
05.街びらき後 | 港北ニュータウン内民有地の有効活用方策に関する調査 | 財団法人日本不動産研究所 | 港北ニュータウンに類似する団地開発における民有地のビルドアップ状況から見る課題と可能性の検討 | まちづくりの計画と実践 | 1987年3月 | |
05.街びらき後 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 事業化路線の視察を実施したうえで、港北ニュータウンにおける新交通システムの導入について、導入ルートの想定、導入システムの種類等の検討を行った報告書 | まちづくりの計画と実践 | 1987年3月 | ||
05.街びらき後 | 中川駅前センター地区における民有地の具体的活用方策に関する調査 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 中川駅前センターにおける施設用途や配置計画等を踏まえた土地利用のイメージや事業化促進方策の検討 | まちづくりの計画と実践 | 1988年3月 | |
05.街びらき後 | 港北第一地区中川センター開発計画策定調査報告書 |
住宅・都市整備公団港北開発局 | 中川センター地区を中心に、あり方及び位置づけ、具体的開発の内容、計画コントロール手法の検討を行った報告書 |
まちづくりの計画と実践 | 1988年6月 | |
05.街びらき後 | 中川駅前センター地区にける不動産共同経営システムの検討 | 財団法人日本不動産研究所 | 共同ビル事例の紹介と共同化に伴う税金検討、収益および費用の配分と負担金の検討 | まちづくりの計画と実践 | 1989年12月 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウンタウンセンター海外都市開発研修報告書 | 港北ニュータウンタウンセンター地権者代表会議 海外都市開発研修会 | タウンセンター地区のまちづくりに関する調査研究の一環として行われた欧州視察の結果をまとめたもの | 記録集 | 1989年3月 | |
05.街びらき後 | 港北NT 歩行者専用道路 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | ニュータウンの歩行者専用道路システムの考え方 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北NT 集合住宅地 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | ニュータウンの集合住宅地の考え方 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北NT 公園・緑道 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | ニュータウンの公園・緑道の考え方 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北NT 住民参加による公園づくり | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 街区公園における住民参加による公園づくりのスケジュールやスケッチ等 | まちづくりの計画と実践 | 1988年 | |
05.街びらき後 | 港北NT 公園と緑道の計画 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 鴨池公園、川和富士公園等主な公園数箇所の整備概要 | まちづくりの計画と実践 | 1989年 | |
05.街びらき後 | 港北NT せせらぎの計画 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | せせらぎの道に至る水源の確保や構造等 | まちづくりの計画と実践 | 1989年 | |
05.街びらき後 | 港北NT コミュニティ道路の計画 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | コミュニティ道路計画の目的とシステム、整備利用考え方等 | まちづくりの計画と実践 | 1991年 | |
05.街びらき後 | 港北NT コミュニティ道路 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | コミュニティ道路とシステムや考え方等 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北NT 保存緑地の計画 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | グリーンマトリックスと保存緑地の関係等 | まちづくりの計画と実践 | 1992年 | |
05.街びらき後 | 港北NT GREEN MATRIX SYSTEM | 住宅・都市整備公団港北開発局 | グリーンマトリックスの構成・概念の説明と、保存緑地、緑道、生物相保護区などに関する資料 | まちづくりの計画と実践 | 1996年11月 | |
05.街びらき後 | 港北NT 新都市施設 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | ニュータウンのケーブルテレビジョン等の新システムの考え方 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北NT 新都市施設 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 準用共同溝、電線共同収容溝、地域冷暖房の計画や構造等 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北NT タウンセンター歩行者空間 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | タウンセンターの歩行者空間の考え方 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北NT タウンセンター地下駐車場 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | ニュータウンの地下駐車場整備の考え方等 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン 仲町台駅前センター街づくり協定 | 街づくり協定運営委員会 | 仲町台駅前センター街づくり協定の概要 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン 中川駅前センター街づくり協定 | 街づくり協定運営委員会 | 中川駅前センター街づくり協定の概要 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン 北山田駅前センター街づくり協定 | 街づくり協定運営委員会 | 北山田駅前センター街づくり協定の概要 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン 茅ヶ崎近隣センター街づくり協定 | 街づくり協定運営委員会 | 茅ヶ崎近隣センター街づくり協定の概要 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン 川和駅前センター街づくり協定 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 川和駅前センター街づくり協定の概要(実施せず) | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン タウンセンター地区街づくり協定 | タウンセンター開発推進協議会 街づくり協定運営委員会 | タウンセンター地区街づくり協定の概要 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン タウンセンター地区街づくり協定ガイドライン | タウンセンター開発推進協議会 街づくり協定運営委員会 | タウンセンター地区街づくり協定における具体的な宅地建物整備計画のイメージ | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | KOHOKU NEW TOWN | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 港北ニュータウン事業全体を紹介するパンフレット | まちづくりの計画と実践 | 1991年12月 | |
05.街びらき後 | 横浜市都市計画局 | 多機能複合都市を目指す港北ニュータウンの事業を紹介するパンフレット | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | ||
05.街びらき後 | 横浜市都市計画局 ・ 住宅・都市整備公団港北開発局 | 港北ニュータウンの中心に位置するタウンセンターの事業を紹介したパンフレット | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | ||
05.街びらき後 | 住宅・都市整備公団 | 商業施設エリアである、各駅前センター及び近隣センターの概要を紹介したパンフレット | まちづくりの計画と実践 | 1993年1月 | ||
05.街びらき後 | 横浜市都市計画局 | 区画整理法第76条の許可申請に必要な書類や手続きの流れ等 | まちづくりの計画と実践 | 1988年3月 | ||
05.街びらき後 | 港北ニュータウン 土地区画整理法第76条に基づく建築行為等許可申請の手引き | 横浜市都市計画局 | 区画整理法第76条の許可申請に必要な書類や手続きの流れ等(改訂版) | まちづくりの計画と実践 | 1994年 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン中央地区 | 港北ニュータウン中央地区整備促進協議会 | 横浜北部新都市中央地区土地区画整理事業(仮称)の概要 | まちづくりの計画と実践 | 1994年7月 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウンまちづくり館情報ファイル | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 港北ニュータウンのまちづくりに関する歴史や計画等について概略を説明したリーフレット | まちづくりの計画と実践 | 1995年9月 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン見聞録 VOL.1〜 | 住宅・都市整備公団 港北開発局 | 住宅・都市整備公団が整備した集合住宅などを紹介した情報誌 | 情報誌 | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウン生活対策協会設立10年を迎え、横浜市長や理事長などからの寄稿や協会のあゆみをまとめたもの | 記録集 | 1991年2月 | ||
05.街びらき後 | 横浜の街づくり |
横浜市都市計画局 | 横浜における街づくりの歴史、実践の成果、各地区で進められている街づくりの様子、将来の方向性などをまとめたもの | まちづくりの計画と実践 | 1991年 | |
05.街びらき後 | 横浜の町名 |
横浜市市民局 | 横浜市の町名について、その由来と沿革を各区ごとにまとめたもの | 郷土誌 | 1991年3月 | |
05.街びらき後 | フォト・ポエム・ガイド「都筑 花ものがたり」 | 横浜市港北ニュータウン行政サービスセンター | 都筑区誕生を記念して、四季折々の花の写真と解説、ポエムを収録 | 記録集 | 1994年3月 |
|
05.街びらき後 | 横浜市行政区再編成の記録 | 横浜市市民局 | 港北区、緑区、青葉区、都筑区の行政区再編成の記録集 | 記録集 | 1995年3月 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウン散策マップ | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 公団作成の港北ニュータウン散策マップ | マップ | 発行年不明 | |
05.街びらき後 | 鶴見川 | 横浜市下水道局 | 鶴見川流域の解説や散策マップ | マップ | 1992年5月 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウンガイドマップ | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンの散策マップ | マップ | 1989年 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウンマップ 1992年版 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンの散策マップ | マップ | 1992年 | |
05.街びらき後 | 港北ニュータウンマップ 1995年版 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンの散策マップ | マップ | 1995年 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウン 四半世紀の都市づくりの記録 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 公団による港北ニュータウン土地区画整理事業の記録集 | まちづくりの計画と実践 | 1997年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウン理想郷がすぐそこに 〜緑豊かな街づくりに30年〜 |
金子保 | 地元組織の代表として、港北ニュータウン開発を住民参加のまちづくりとして実践してきた金子保氏による30年のまちづくり活動等の回顧録 | 記録集 | 1998年6月 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウンと共に33年 私の覚書 1963年(昭和38)〜1997年(平成9) | 金子三千男 | 地権者の1人として、青年時代を港北ニュータウン開発とともに過ごした金子三千男氏のまちづくり研究活動等の回顧録 | 記録集 | 2001年6月 | |
06.土地区画事業終了後(検証) | 港北ニュータウン回想 〜「裏の部分」をボケる前に記憶を辿って記しておく〜 | 金子三千男 | 金子三千男氏の「私の覚書」に続く回顧録。ニュータウン反対派からの嫌がらせ内容なども記載されている。 | 記録集 | 2008年 | |
06.土地区画事業終了後 | 第3者から見た港北ニュータウン誌〜区画整理のまちづくり〜 | 清水浩 | 公団職員による港北ニュータウン開発に伴う権利者との調整等で公団の立場上記録として伝える事のできなかった部分を中心とした開発回顧録 | 記録集 | 1998年9月 | |
06.土地区画事業終了後 | 宅地会25年間の歩み | 港北ニュータウン小規模宅地所有者の会 | 宅地会の活動25年を記念した記念誌 | 記録集 | 1997年4月 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウン まちの成り立ちとルールづくり | 横浜市都筑区役所 | 港北ニュータウンの成り立ちを紹介するホームページの原文 | まちづくりの計画と実践 | 2009年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | 都筑1コマ劇場 | 横浜市都筑区役所 | 港北ニュータウンのまちの成り立ちを分かりやすくまとめたパンフレット | 情報誌 | 1996年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | 情報紙「港北ニュータウン街づくり通信」創刊号(H8.7)〜第12号(H11.6) | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 各センターを中心に開発動向や勉強会の案内、イベント等を紹介する季刊冊子(パートナーの引継ぎ) | 情報誌 | 1996年〜1999年 | |
06.土地区画事業終了後 | 横浜市 | 生活環境を守り、育てていこうとする住民向けに、建築協定制度を紹介し、すぐれたまちづくりを実現していくためのガイドブック | まちづくりの計画と実践 | 1989年3月 | ||
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウンの街づくり | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンの概要(センターシステム・街づくり協議等) | 記録集 | 1998年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | 横浜国際港都建設事業 横浜北部新都市第一・第二地区土地区画整理事業 竣工式典報告書 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 平成9年3月27日に行われた竣工式典・祝賀会の記録集 | 記録集 | 発行年不明 | |
06.土地区画事業終了後 | 横浜市都市計画局 | 区画整理法第76条の許可申請に必要な書類や手続きの流れ等 | まちづくりの計画と実践 | 発行年不明 | ||
06.土地区画事業終了後 | 港北中央地区事業竣工記念 | 都市再生機構神奈川地域支社 | 港北ニュータウン最後の事業であるタウンセンター中央地区の竣工を記念して、開発理念や想定土地利用等を取りまとめたパンフ | 記録集 | 発行年不明 | |
06.土地区画事業終了後 | 新旧町名地番対照表 (港北第一地区土地区画整理事業の換地処分に伴う町名・地番変更) |
住宅・都市整備公団 | 新旧町名地番の対照一覧 | まちづくりの計画と実践 | 1996年 | |
06.土地区画事業終了後 | 新旧町名地番対照表 (港北第二地区土地区画整理事業の換地処分に伴う町名・地番変更) |
住宅・都市整備公団 | 新旧町名地番の対照一覧 | まちづくりの計画と実践 | 1996年 | |
06.土地区画事業終了後 | 旧新町名地番対照表 (港北第一地区土地区画整理事業の換地処分に伴う町名・地番変更) |
住宅・都市整備公団 | 旧新町名地番の対照一覧 | まちづくりの計画と実践 | 1996年 | |
06.土地区画事業終了後 | 旧新町名地番対照表 (港北第二地区土地区画整理事業の換地処分に伴う町名・地番変更) |
住宅・都市整備公団 | 旧新町名地番の対照一覧 | まちづくりの計画と実践 | 1996年 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウン橋梁集 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 120を超えるニュータウン内の橋梁写真と設計図 | まちづくりの計画と実践 | 1997年5月 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウンタウンセンター技術資料集 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | タウンセンタ−地区の基盤整備計画等の設計資料集 | まちづくりの計画と実践 | 1997年4月 | |
06.土地区画事業終了後 | 住宅・都市整備公団神奈川地域支社港北開発局 | グリーンマトリックスシステムの計画と実践について、経緯、理論、実践、運動の4部に構成してまとめられた資料集 | まちづくりの計画と実践 | 1998年5月 | ||
06.土地区画事業終了後 | つづき五山とタウンセンターを味わう道計画 報告書 | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | つづき五山の自然資源等を背景とした中央地区・タウンセンター地区の魅力を向上させる20の方策を取りまとめた報告書 | まちづくりの計画と実践 | 2006年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | つづき水と緑の魅力アップ推進委員会報告書 | 横浜市都筑区役所 | 平成15年度から平成18年度までの4年間にわたる同委員会の活動成果「既存の緑道の更なる魅力アップ」「南部地域の環境整備」「早渕川流域の環境整備」「中央地区の環境整備」 | まちづくりの計画と実践 | 2007年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | つづき歴史・文化資源の保存に向けた実行計画検討(その1) | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | 「わがまちつづきの景観」写真の募集及び展示会の様子や子育て地蔵のサイン表示板の内容について取りまとめた報告書 | 記録集 | 2007年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | 写真で見る港北ニュータウン | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 港北ニュータウン事業創世期(1965〜73年)、事業展開期(1974〜82年)、街並み形成期(1983〜88年)、市街化促進期(1989〜94年)、市街化促進期2(1995〜96年)の写真資料。 | 記録集 | 1997年5月 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウンタウンセンター第二地区共同化義務街区事業者組合 | センター南駅前共同ビル(現港北東急ショッピングセンター)の竣工写真、祝賀会写真、工事記録写真賞とまとめた写真集 | 記録集 | 1998年 | ||
06.土地区画事業終了後 | わが町の昔と今 第4巻 都筑区&城郷編 |
「とうよこ沿線」編集室 | 古写真と現在の写真とを比較して、まちの昔と今を対比することができる写真集 | 郷土誌 | 2001年11月 | |
06.土地区画事業終了後 | 写真集港北ニュータウン〜むかし・いま・そして未来へ…〜 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウン区域の歴史・文化・人間・風景等の移り変わりを示した写真集 | 記録集 | 2002年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | 写真で見る−つづきの景観50− | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | 区民から推薦された「つづきの景観50選」の場所の紹介 | 記録集 | 2008年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | 住民が作る新しいまちづくりシステム 〜港北ニュータウンの公共圏〜 |
川手昭二 | まちづくりの段階ごとの住民組織の変遷を示した論文 | 論文 | 2004年1月 | |
06.土地区画事業終了後 | 「新時代の都市づくりに向けた」−住都公団の都市開発〜その足跡と展望ーMATIづくり展 96 開催記録誌 | 住宅・都市整備公団港北開発局 | 公団主催でおこなわれたMATIづくり96展コミュニケーション・フォーラムにて、金子三千男氏による講演「地権者共同事業によるタウンセンターのまちづくり−港北ニュータウン」 語録掲載 | 記録集 | 1996年10月 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北都市開発センター創立15周年記念事業プロジェクト委員会記念誌 | 株式会社港北都市開発センター | 同社の港北ニュータウンにおける事業紹介 | 記録集 | 2004年2月 | |
06.土地区画事業終了後 | 都筑区まちづくりプラン | 横浜市 都筑区役所 | おおむね20年後の都筑区の将来を描く横浜市の定めた都市計画の基本方針 | まちづくりの計画と実践 | 2004年2月 | |
06.土地区画事業終了後 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 各センターがビルドアップの途上にあることをふまえ、駅前・近隣センターの駐車実態を把握し、土地活用としての駐車場の採算性、駐車場供給の促進策の検討を行った報告書 | まちづくりの計画と実践 | 1999年3月 | ||
06.土地区画事業終了後 | タウンセンター街づくり誘導調査報告書 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | タウンセンター地区の地区計画検討の経緯として、勉強会資料とまちづくりニュースをまとめた報告書 | まちづくりの計画と実践 | 2002年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | (仮称)えだきんセンターの運営に関する計画立案等業務報告書 |
財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 店舗に地域作業所や共同オフィス等を入居させた「(仮称)えだきんセンター」の設立計画における、地域住民等の溜り場になるという目標を達成するために、運営方法に関する企画立案及びワークショップの検討を行った報告書 | まちづくりの計画と実践 | 2004年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | ウォーキングセンター北・センター南 | 都市基盤整備公団神奈川地域支社 | タウンセンター地区の商店マップ | マップ | 発行年不明 | |
06.土地区画事業終了後 | ウォーキング中川・仲町台 | 都市基盤整備公団神奈川地域支社 | 駅前センター地区の商店マップ | マップ | 発行年不明 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウンマップ 1997年版 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンの散策マップ | マップ | 1997年 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウンマップ 2000年版 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンの散策マップ | マップ | 2000年 | |
06.土地区画事業終了後 | 港北ニュータウンマップ 2004年版 | 財団法人港北ニュータウン生活対策協会 | 港北ニュータウンの散策マップ | マップ | 2004年 | |
06.土地区画事業終了後 | 横浜丘の手 湧水マップ | 横浜北部湧水探偵団 | 都筑区、港北区、緑区、青葉区の湧水調査の結果をマップにまとめたもの | マップ | 1998年3月 | |
06.土地区画事業終了後 | お寺のグリーンマップ | 都筑区仏教会篇 | 都筑区のお寺の紹介と、お寺と公園・緑道のマップ | マップ | 2002年12月 | |
06.土地区画事業終了後 | 都市基盤整備公団神奈川地域支社横浜北部開発事務所 | 港北ニュータウンの事業概要の紹介と土地利用計画図 | まちづくりの計画と実践 | 2004年3月 | ||
07.市営地下鉄4号線開通後 | 横浜市営地下鉄4号線開通を祝う | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | 市営地下鉄4号線の開通を祝う式典の参加者に配布した記念冊子及び式典会場の写真を電子文書化したもの。 | 記録集 | 2012年1月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 横浜開港150周年記念 横浜市営地下鉄四号線開通記念 都筑の足跡 | 港北ニュータウン中川地区同志会 | 港北ニュータウン開発前の街の様子を記した記録集 | 記録集 | 2008年3月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | タウンセンター地区五山歩行者ネットワークを踏まえた公共未利用地等の活用構想 | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | タウンセンター地区内にある未利用地の土地活用方策や区民祭りにおいてパネル展示したタウンセンター中央地区の土地活用等を取りまとめた報告書 | まちづくりの計画と実践 | 2009年3月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | タウンセンター魅力向上に向けた提案 | タウンセンター魅力アップ推進委員会 | 2009年区民祭りにて展示された中央地区の魅力アップに関する提案書 | まちづくりの計画と実践 | 2009年3月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 港北ニュータウンのセンター地区における街づくり協議指針及び街づくり協定の策定経緯と実績調査 | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | 港北ニュータウンの街づくり協定(協議指針)策定までの経緯と現状からの課題及び改善方策を取りまとめた報告書 | まちづくりの計画と実践 | 2009年3月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 横浜市都筑区役所 | 港北ニュータウンも含めた都筑区の散策マップ | マップ | 2008年5月 | ||
07.市営地下鉄4号線開通後 | 都筑の美しい緑道と公園を巡る健康づくりコースマップ | 横浜市都筑土木事務所 | 緑道サイン新設設置に伴う緑道散歩コースの案内マップ | マップ | 2009年11月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | つづきチルコロMAP | 横浜市都筑区子育て支援センターPOPOLA | 転入者の多い区の特徴を反映して子供と一緒におでかけしたくなる事を目的にお店や公園等の位置を掲載した地図 | マップ | 2009年4月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 学びやマップ (茅ヶ崎台小学校、茅ヶ崎東小学校、勝田小学校、折本小学校、川和東小学校、中川西小学校、都筑小学校、都田小学校、東山田小学校、北山田小学校、中川小学校、牛久保小学校、南山田小学校) |
横浜市都筑区役所 | 学校周辺の情報を示した教育用の地図(周辺の有名人や生き物環境、歴史を掲載) | マップ | 2009年3月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 港北ニュータウン関係資料目録 | 横浜市都筑図書館 | 都筑図書館で収集した港北ニュータウン関係資料のリスト | 記録集 | 2005年4月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 港北ニュータウンまちづくり動画資料文書編 | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | 港北ニュータウン建設事業関連の動画を紹介した冊子 | 記録集 | 2012年1月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 港北ニュータウンはどんな都市計画なのか | 川手昭二 | 港北ニュータウンの都市計画について、3つの視点から説明した講演会の資料 | 記録集 | 2012年1月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 港北ニュータウンまちづくり資料リスト | NPO法人港北ニュータウン記念協会 | 港北ニュータウン記念協会が保有している港北ニュータウン建設(まちづくり)事業等に関わる資料のリスト | 記録集 | 2013年1月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 大善寺五十年のあゆみ | 浄土宗 光明山 大善寺 | 港北ニュータウン開発に伴う墓改葬の記録や檀信徒の活動の記録集 | 記録集 | 2015年11月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | グリーンマトリックスの現況調査及び拡充・利用向上に向けた提案報告書 | 港北ニュータウン記念協会 | 既存のグリーンマトリックスの現況調査と拡充のための土地区画整理事業区域外を中心とした調査をし、 その課題検討を行い、グリーンマトリックスの拡充・利用向上に向けた提案報告書 | まちづくりの計画と実践 | 2016年3月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 絵で見る港北ニュータウンものがたり | 港北ニュータウン記念協会 | 港北ニュータウンがどのようにしてできたのかの大筋が分かる、絵で見る読み物として分かりやすくまとめた冊子 | まちづくりの計画と実践 | 2019年12月 | |
07.市営地下鉄4号線開通後 | 絵で見る港北ニュータウンものがたり解説編 | 港北ニュータウン記念協会 | 港北ニュータウンがどのようにしてできたのかの大筋が分かる、絵で見る読み物として分かりやすくまとめた冊子の解説編 | まちづくりの計画と実践 | 2019年12月 |